特定非営利活動法人ゆずり葉福祉会
私たちの法人は全ての人々の尊厳を守り
その幸せを確保するための支援を行っていきます。

私たちは真剣に考えています

そして、あらゆる福祉の向上のために
真面目に取り組んでいます。

 365日24時間 いつでも困ったときに相談でき

  本当に親身になって理解し すぐに対応してくれる

 そこは決して管理的でなく 
温かみのある家庭の延長として

  元気なうちは自分の特技や能力を最大限に活かし

例え、子どもや青少年問題や高齢者問題であっても 
   どんなに重い障害であっても 個人の能力を力一杯引き出し
 共に生きる喜びを分かち合いながら
安心して暮らし 住み続けられる

 そんな柔軟で活力に満ちた 特色ある拠点づくりを
目指しています。

   新しい建物に魂を入れるが如く 地域の核として

  今後の社会ニーズにも十二分に応えられる
拠点に育てていく

  そして 更にはより良い福祉やあらゆる分野に
至るまでの未来を 
皆さんと共に築き上げたいのです。

私たちは福祉のプロとして 
これまで照らし続けてきた活動の灯火と

   熱い情熱をさらに高く掲げようとしています。

法人の事業(検討中事業含む)


事業1(継続事業)
青色回転灯装置付バトロールカーによる地域安全防犯活動。

事業2(緊急時稼働事業)
災害時支援車輌配備

事業3(継続事業)
更正保護活動
★播磨社会復帰促進センター(加古川PFI刑務所)資格取得職業訓練
★神戸少年鑑別所試験観察補導受託

事業4(H30年度開校決定)
各種研修事業
★介護福祉士実務者研修
★実務者研修教員養成講習
★全身性ガイドヘルパー講習
★資格障害行動援護従事者研修

事業5(継続事業)
調査研究事業
★特定非営利活動に関わる調査研究
★社会福祉六法関係調査研究
★地域連携事業調査研究
★児童並びに更生保護関係調査研究


事業6(継続事業)
福祉相談・福祉レポート指導
★法人設立、事業運営・福祉相談
★社会福祉士、介護福祉士、看護師、保育士、幼稚園教諭養成校のレポート作成支援

事業7(検討中事業)
児童福祉
★放課後ディ
★こどもの居場所づくり
★こどもの貧困・虐待防止

障がい者福祉
★就労支援事業

高齢者福祉
★宅老事業(児童から障がい者・高齢者すべて対応)

平成30年度
日本財団申請事業
里親支援機関
★神戸里親支援機関FCSA
(KOBE Fostar Car Support Organization)

事業9(検討中・
一部申請予定事業)
人材育成
★キャリアカレッジ
★各種資格取得支援
★求職者就労支援事業


高速警察隊・NEXCO西日本合同安全キャンペーン
(活動報告)

高速警察隊・NEXCO西日本合同安全キャンペーン
(活動報告)

高速警察隊・NEXCO西日本合同安全キャンペーン
(活動報告)

事業3(継続事業)
更正保護活動
★播磨社会復帰促進センター(加古川PFI刑務所)資格取得職業訓練
★神戸少年鑑別所試験観察補導受託

事業3(継続事業)
更正保護活動
★播磨社会復帰促進センター(加古川PFI刑務所)資格取得職業訓練
★神戸少年鑑別所試験観察補導受託

メッセージ

"支え愛"のその先へ

 私たちは、福祉六法や八法の分野のみに留まらず、乳幼児から母子や児童、また非行や不登校等を含む青少年問題、また成人から高齢者、そして更には刑余者の更正保護など、あらゆる人々の支援を目的として活動します。


「常に同じ目線で 寄り添い 困った時は いつも共にいる」「労り 慈しみ 思いやり 相手の立場で考える」がモットーです。

活動報告

事業計画

内閣府NPOポータルサイト掲載

収支活動計算書

内閣府NPOポータルサイト掲載

事業報告書

内閣府NPOポータルサイト掲載

もっと知る

法人概要

ICHI WORKS Inc.
法人名 特定非営利活動法人ゆずり葉福祉会
所在地 兵庫県三木市吉川町事務所
兵庫県神戸市灘区事務所
連絡先 090-7481-5855
代表者 西 澤  正 一
設立 2006(平成18)年5月221日
事業内容 特定非営利活動法人
事業内容 特定非営利活動法人

活動事例


青パト防犯パトロール

三木警察署合同パトロール

福祉レポート支援
(ココナラ)

福祉相談
(ココナラ)

福祉相談や医療看護・福祉系レポート指導はこちらへ
簡単な相談なら無料です。各種法人化(特に一般社団やNPO法人、社会福祉法人等)の手続きや運営のお手伝いをします。
また医療看護系(心理含む)や福祉系(保育・幼稚園教諭・介護福祉士・社会福祉士等)のレポトー作成支援を行っています。
「ココナラ」で、福祉レポート作成で検索いただければ、上位に掲載されています。
私たちが行う福祉研修は、あくまで収益を目的としたり事業の採算のみを優先するものではなく、あくまで「受講者の立場に立った企画や研修」を考えています。きっと「受講して良かった」という思いを必ず感じて戴けるものと自信を持っておりますし、研修での出会いがあなたの今後の貴重な財産になるだけでなく、福祉人材の輪が広がるものと信じております。「あなたの成長のお手伝い」安心してお任せ下さい。
"地域の子どもは地域で守る、そして地域の安全は地域で守る"から始まった青パト防犯活動、私達の活動は更にその先を目指して

地域からより広い社会でも、そして対象者を問わずあらゆる年代層にも貢献
会員同士の交流と情報ネットワーク
NPO法人内に新たに『縁(えにし)の会』を設立

お知らせ

2018.2月20日 ホームページ開設しました。
2018,4,10日 研修案内(実務者研修教員講習会・移動支援従業者養成・同行援護従業者養成課程)開講日程がきまりました
令和3年6月

無事、ガイドヘルパー講習(兵庫県三田教室)13名の方々が、「全身性移動支援従業者養成研修」と「視覚障害者移動支援従業者養成研修」を終えられました。次回は、同所で9月に開講予定です。
なお神戸では9月から、「介護福祉士実務者研修教員講習」も予定しています。
令和3年8月

ガイドヘルパー講習(兵庫県三田教室)、「全身性移動支援従業者養成研修」と「視覚障害者移動支援従業者養成研修」を企画しました。日程は9月23日(木曜日・祝日)と9月26日(日曜日)9月27日(月曜日)の3日間です。
令和3年6月

無事、ガイドヘルパー講習(兵庫県三田教室)13名の方々が、「全身性移動支援従業者養成研修」と「視覚障害者移動支援従業者養成研修」を終えられました。次回は、同所で9月に開講予定です。
なお神戸では9月から、「介護福祉士実務者研修教員講習」も予定しています。

NPO法人事務局マップ

マップ